倒産から年収1億円へ!経営者として再起を果たした成功の秘訣:経営デザイナー「パブロ社長」のこれまでの歩み


パブロ

まさか、こんなことになるなんて…

目次

順調だった経営者としてのキャリアからの転落。そして新しい挑戦と起業

年商5,000万の会社を、年商15億にまで成長させ、経営者としても20年のキャリアを創り多角化して他にも会社を5社ほど設立。
新卒採用では1次に参加する学生が300名にものぼり、社内メンバーから社長を3名も育成し、街を起こしてのイベントを開催するなど活躍。

人生で掲げていた目標の
「8割ほどは達成できたかもしれない」
そのように順調にコツコツと成長を重ねていました。

パブロ

きっとこのまま、すべてが上手くいく!
そう思っておりました…

でも…そう上手くはいきませんでした…


会社が倒産!メンタルも崩壊…

パブロ社長のプロフィールを伝える為の話

それこそ飛ぶ鳥を落とすが如く好きなことや、やりたい事を行ってきました。
正直、数字も上げてきましたので良い車にも乗って寄付も多額にしたりしました。

自分では認識してはいませんでしたが、ある意味で目立ってもいたかもしれません。

自分では誠実にやってきた自負もありますし、そのつもりですが、
もしかしたら「ざまぁ」と思った人も居たかもしれません。

「ほら、やっぱり…いつかそうなると思ったよ」

そんな言葉が出たか出ていないかは知る由もありませんが、いつの世でも批判や否定は起きうるものです。
仲間だと思っていた人からの裏切り、友人だと思っていた人たちも蜘蛛の子を散らすように連絡がつかなくなりました。

失敗を失敗と思う事なく経験として向かうための極意

そんな私がどうやって駆け上ったか?

一般的に人が言う「地獄の底」に落ち、ありとあらゆる全てを失ってからどうやって這い上がってこれたのか?

それは本当に苦しく…心がすり減り、もとはあれほど元気であった私もメンタルが参ってしまい、メンタルクリニックに通うことになりました。

そこから這い上がるためには…それでも助けてくれるたくさんの成功者たちの存在。
そして、その「真の成功者たち」が助けてくれる「究極の理由」

本当にこの苦しんだ経験について私はこの体験を通じて全て言語化できるようになりました。

それは失敗という経験をしたから分かる以下のトピックです。

  • 「正解と不正解」
  • 「真実と虚偽」
  • 「真の人間関係と裏切り」
  • 「成功者と成功できない人」
  • 「本当の苦しさを知る事で知る
  • 「本当に大切なものの存在」
  • 「メンタルの回復方法」
  • 「絶対に付き合ってはいけないダークパーソン」
  • 「人を突き動かす波動論」
  • 「目標達成術」
  • 「最高の人脈形成術」

これは失敗を失敗と思う事なく、
経験として向かうための極意です

夢を追い続けるための心構え

私のこの苦しんだ失敗の体験を、経営者の方々に知っておいて貰えたら、「きっと役に立てる」
少なくとも過去の僕には教えておきたい(笑)
そんな内容を余す事なくお伝えしていきたいと思っております。

よく「机上の空論」なんて言いますが
経験していない人の話は
実際に経験した人の話に比べると
「雲泥の差」
があると思います。

私は別にそれを威張ることはないですし、とくに経験がない方がそういった情報を提供してはいけないとも思いません。「本物の力士がちびっこ相撲」に勝ったからといって喜ばないのと同じような感覚かなとも思っています。

そのような勝ち負けの観点よりも

私は今、「活き活きとした経営者を増やしたい」
という想いの方が大切なんです。

その想いで、現在はお仕事させて頂いてます。
その方が、とてつもなく大事だと思うんですよね。

年収1億円を達成する方法

パブロ

改めまして、経営デザイナーのパブロ社長です。

現時点では月100万のお仕事を頂きながら自由な時間を活かして、
好きな学びを1日10時間インプット(2倍速で聞くのでおよそ20時間分)
アウトプットを3~4時間をほぼ毎日行なっております。

いやぁ〜、よくそんなにできますねぇ〜

すごい!それは常人ができる事じゃないと思うよ!

と仲間の経営者にも言っていただきますが、
私としてはほぼゲームをしているような気分で楽しくやっております。

子供の頃はゲームにハマって、
何時間でもできた経験ってありませんか?

次の第一段階の目標に設定した
年収5,000万を達成し次の年収1億にするために
現在、それを目標として設計し、コツコツと実行中です。

いまはちょうど諸々の仕込みをやっていますので、
ご興味があったらSNSやこのブログをフォロー等してくださいませ。

そして過去に培った
「目標達成のスキル」「人脈構築スキル」
「やりたい事を周りのお力添えでやるスキル」
などを駆使して以前と同じように、今回も「達成」していきます。

成功を掴んで欲しい

「活き活きとした経営者を増やしたい」

あなたはご自身のことをどう捉えてますか?

私の知る限りでは…

「多くの経営者が必死で日々の仕事をしているのを私は知っています」
「資金繰りに奔走して疲れているのを私は知っています」

「社員のやる気が思ったように上がらない苦しさを私は知っています」
「自分の給与を抑えて社員のために動かれるその姿勢を私は知っています」

「この苦労や頑張りを認めてくれていないかのような孤独感を私はよく知っています」
「Xやインスタ、Facebookでキラキラした投稿している経営者を、どこか羨ましいと思うあなたの気持ち良く良く分かります」

「えーーーー皆んなこんなに成功してるの?」
「焦るわ」

そんな気持ちになるのも
「もう本当に痛いほどよく分かります」

だって、全部私も経験しましたし、
その時の気持ちや想いを今も鮮明に思い出せます。
でも「変われる」きっと、あなただってそう思って今頑張れているに違いありません。

「いつか良くなる!」ってだからこそあなたにも
「成功を掴んで欲しい」「もっとやりたいことに挑戦して欲しい」
「私の失敗を活かして欲しい」のです。そして「活き活きした経営者になって欲しい」って本気で思っています。

あっ!でも、
そんな事、望まない人や本気で変えたいと思わない人や、
一時的なテクニカルで良くなろうと思うような方
もっと言うと人を蹴落としてまで登っていきたいと言う方はご遠慮くださいね。

私ももう、、、「そう言った人と共に良くなる」
と言った釈迦や仏陀の精神がある訳ではないので(笑)

「真の自由」

話が逸れましたが、あなたには「真の自由」になって欲しいのです。

私の「成功と失敗の経験談」をうまく活用されたら
絶対にあなたも「真の自由」になることができます。

だって私が成れたんですからね
どこにでもいる平凡な私が成れたんです。

「私の得意分野」「創造力」を使って個人の特性を活かして最大限の効果を創り出すことなんです。

「創造力」x「個性」=「最大効果」

これになります。
あなたの個性を最大限に活かすことができれば「最高の成果」「あなたの望む世界」が手に入りやすくなります。

私自身もそうでしたが自分の社員から3人の「経営層」を輩出した経験はまさに、この方程式でしたし現在も多くの経営者をサポートさせて頂きその経営者個人が持っている

「個性」を最大限に生かすお手伝いをやらせていただいております。
そして多くの経営者が「今」価値を感じて頂き、「継続契約」を更新させていただいている真っ最中でもあります。

私が今までやってきたことを十二分に理解して頂き毎回毎回、効果を感じていてくださってると嬉しいお言葉を頂いております。

「さすがパブロさんです」

「まるで魔法使いですね!」

「どうしてそんなことがわかるんですか?」

「すごい!!」

こう言った言葉をたくさん頂けるのは、まさに私の「経験談」だと思っています。

これらの経験談を今回のコンテンツにうまく乗せてみました。
勿論、それだけでは足りず「もっとお伝えしていかないと」と言うところもあると思います。

補足する仕組みも現在同時に進行中なので、お楽しみにして下さいね。

結局、人生は永遠じゃない

急に情緒的なこと言っちゃうのですが
 「結局、人生って永遠じゃないんだよね」って本当に思うのです。

若いうちは「永遠」だと勘違いしてばかり
こんな声を耳にしても「言ってることは分かるけどね」「自分には関係ない」でしたが
「そんなことは決してありません」
「時間とチャンスは本当に有限でしかないのです」

「価値ある情報」を「即座」に手に入れて自分をアップデートしていくことが
この限りある時間で「時間を大切にする為の原理原則」なんだと思うのです。
勿論、私よりもっと有能な人は沢山いますしそんな方を探して教えを頂ければいいのですが

私も経営者で一線を走っている時に「そのような質問やお願い」を頂いたら真骨丁寧にお答えできた自信はありません。

だって自社のこと自分のことで精一杯ですしその余裕は、きっとそのタイミングでは難しいです。
今、まさにこう言った立場になっているから「あなたと向き合える」と確信しております。

今回、私の長い経験で培ったものを開放させて頂きます。
これは例えるなら、多くの科学者がその人の人生をかけて編み出した「法則」や「原理原則」を
方程式化して現代の我々が使っているのと同じだと思うのです。もしピタゴラスの定理の存在を知っているのに
「あえて使わない」を選択するのは時間の無駄ですよね。

同じように新幹線の存在があるのに、それを知っているのに、それを否定して
「歩いていく」を選択はしないですよね。「歩いて日本列島を行きます」って何時代の話ですか?

そう言うことと同じだと思います。我々が今の現在の技術でこう言ったデジタルコンテンツが生まれたおかげで、学ぶことを躊躇せず時間を短縮したり人の目を気にしなく学べたり隙間時間を使ったり、繰り返し聞けたりそうやってどんどん進むタイミングでもあります。

まるで新幹線に乗るかのようにどんどん先に行ける人が出始めてる理由です。
「乗り遅れたくないです」って昔の私なら叫んでます(笑)

「結局、二極化ってこう言うことの活用で差が出ているんだろうな」本当にそう思います。あなたが「活き活きした経営者になるために」

今回私が今までいろんな場所で研修を受け
たくさんの学びで知ったことをお伝えしています。
(ときには年間1,000万近く図書教育費に使ってきました)

 まさに「お金」と「時間」を費やしてきたことを凝縮しております。
 ぜひご活用いただきあなたの人生がさらにブーストされることを心より願っております。

ではでは

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「まさか、こんなことになるなんて」と思った瞬間が、私の人生を変えるターニングポイントとなりました。

20年の経営者キャリア、年商5,000万から15億への成長、そして突如の倒産。これは私の実話です。しかし、私は諦めませんでした。地獄のような日々を乗り越え、再び頂点を目指しました。

人生の中で、最も価値のあるものは「経験」です。成功も失敗も、それぞれが私を成長させてくれました。そして、その経験をもとに、私はあなたに「真の成功」の秘訣を伝えたいと思います。

私のストーリーは、ただの成功談や失敗談ではありません。それは、どんな困難にも立ち向かい、常に前進し続けることの大切さを伝えるものです。

あなたも、私の経験を活かし、自分の人生を最高のものにしてください。あなたの成功を心から応援しています。

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次