人を動かす5つの質問

パブロ

以下のような悩みがある方にお勧めの記事です

  • SNS運用に力を入れているが売上に直結しない
  • 自社商品・サービスの魅力を伝えきれていない
  • 競合他社との差別化で悩んでいる
  • 顧客獲得コストが高くて困っている
  • マーケティング施策の効果が見えない
目次

なぜ多くのSNSビジネス・企業で顧客獲得に苦戦するのか?

SNSビジネスを運営している方、会社を経営されている方なら、誰しも一度は感じたことがある悩み。それは「顧客の心を動かすことの難しさ」です。

よくある失敗パターン

* 商品の機能や特徴ばかりをアピール
* ターゲット顧客が曖昧で響かない
* 競合との差別化ポイントが不明確
* 顧客の感情に訴えかけられていない
* 信頼性を示す証拠が不十分

解決の鍵は「顧客心理の深い理解」

今回は、SNSビジネス・企業経営で確実に成果を出すための「顧客心理を掴む5つの質問」をお伝えします。

SNSビジネス・経営で成果を出す5つの質問

質問①:あなたの商品・サービスはズバリどんなものか?特徴を2つ挙げてみて下さい

SNSビジネスでも企業経営でも、この質問に明確に答えられない方が意外と多いのです。

成功事例のポイント

機能の羅列ではなく、顧客が感じる具体的な価値を2つに絞って伝えること。20秒で相手の心を掴めるシンプルさが重要です。

SNSビジネスの良い例:

  • 「忙しいママでも5分でできる」「子どもが笑顔になる」
  • 「初心者から始められる」「3ヶ月で結果が出る仕組み」

企業サービスの良い例:

  • 「導入後1ヶ月で業務効率30%向上」「専門知識不要で運用可能」
  • 「24時間365日サポート体制」「導入コストを50%削減」

質問②:その商品・サービスを20秒で説明しただけで「それを売って貰えないか?」と言ってくれるのはどんな人ですか?

エレベーターピッチの重要性

エレベーターに乗っている短時間で、相手を魅了できる説明力。これがSNSビジネス・企業経営の成否を分けます。

具体的なペルソナ設定が必要な理由:

  • 年齢、性別、職業だけでなく、抱えている具体的な課題
  • 普段使用しているSNSプラットフォーム
  • 情報収集の方法と購買行動パターン
  • 予算感と決裁権限

質問③:色々と似たような会社・サービスがある中で、顧客は何故自分の商品を選んだのか?

差別化の核心を見つける方法

既存顧客への直接インタビューやアンケート調査で、リアルな声を収集することが最も重要です。

SNSビジネス・企業が調査すべき項目:

  • 価格以外の決定要因(サービス品質、対応の早さ、信頼性など)
  • 購入・契約前に比較検討した競合他社
  • 最終的な決め手となった具体的な要素
  • 継続利用・リピート購入の理由

質問④:顧客はどんな場面で、怒り・不安・悩みを感じているのか?

顧客の感情トリガー3パターン

  • 怒り: 「なぜ私だけ上手くいかないの?」現状への不満や不公平感
  • 不安: 「このままで大丈夫かな…」将来への心配や変化への恐れ
  • 悩み: 「どうしたらいいか分からない…」解決策が見つからない状況

具体的な感情が動く場面例:

  • 同じような商品を買ったのに、自分だけ結果が出ない時
  • 周りの人が成功しているのを見て焦りを感じる時
  • 今のやり方で本当に正しいのか不安になった時
  • 時間やお金をかけたのに期待した効果が得られない時

質問⑤:顧客の「疑い」を吹き飛ばす証拠は何ですか?

顧客は、「失敗したくない」「損したくない」という防御本能から疑いの目を向けているのです。だからこそ、これを吹き飛ばす証拠を示す必要があります。

顧客が疑う5つの理由

  • 過去の失敗経験: 似たような商品・サービスで騙された、期待外れだった
  • 情報の不透明性: 「本当に効果があるの?」「隠れたコストはないの?」
  • リスクへの恐怖: 「お金を無駄にしたくない」「時間を失いたくない」
  • 他人の意見不足: 「実際に使った人の声が聞けない」
  • 提供者への不信: 「この人/会社は本当に信頼できるの?」

信頼性を示すSNSビジネス・企業向け証拠例

  • 導入企業の実名入り成功事例・お客様の声
  • 具体的な数値データ(売上向上率、コスト削減額など)
  • 業界資格・認定証、受賞歴
  • メディア掲載実績、専門誌での紹介記事
  • ビフォーアフターの明確な比較データ
  • 無料トライアル、返金保証などのリスク軽減策

私の体験談:アイデア創出プロセス

リアルな実践ステップ

私がどのようにこの5つの質問と向き合っているか、具体的なプロセスをご紹介します。

STEP
まずは一人でじっくり考える
STEP
信頼できる経営者仲間と壁打ち

(多くの場合、まだ納得いかない)

STEP
再考しようとするが気分が乗らない

(これも自然な反応)

STEP
突然アイデアが降ってくる!

…でも忘れてしまう

STEP
記録したものは確実に変化の土台に!

修正して完了

成功のコツ
アーティスト脳を活用して、時間をかけてでも納得のいく答えを見つけること

SNSビジネス・企業経営者が陥りがちな「時間感覚の罠」

余談ですが、私の場合、カフェで4時間かけて上記2つの質問を完了という感じです。もう少し進むかと思っていたのですが、人は時間に対しての感覚が、大抵の人が見積もりが甘いそうです。

マッキンゼー・アンド・カンパニーやオックスフォード大学の研究により、「時間術(タイムマネジメント)」には限界があるということが示されていますよね。

なぜなら、時間感覚は個人の主観的な認識であり、それを「時間術」で単純にコントロールしようとするのは無理があるからです。
重要なのは時間そのものを管理することではなく、歪んだ時間感覚を正しく認識し、矯正することです。

現代人が「超多忙」と感じる背景には、この時間感覚の歪みが根本にあります。

まとめ:SNSビジネス・企業経営で顧客の心を動かすために

SNSビジネス・企業経営成功の3つの重要ポイント

1. 顧客心理の深い理解が売上向上の鍵
5つの質問で顧客の本音を探り、感情に訴えるマーケティングを実現

2. 完璧を求めず、段階的に改善していく姿勢
時間をかけてでも納得のいく答えを見つけることが長期的成功につながる

3. 実践と検証の継続的サイクル
顧客の声を聞き、データに基づいた改善を繰り返すことで競合優位性を確立

SNSビジネスをやっている方は、特に画面の向こうの方を動かすのに、ご苦労されている事と思います。

企業経営においても、デジタル化が進む中で顧客との関係構築がますます重要になっています。

しかし、この5つの質問に真摯に向き合えば、必ず顧客の心を動かす力が身につきます。

ぜひ一度お試しください。

特典付きメルマガ登録はこちら

あなたの人生を変える無料メルマガで、ビジネス成功の秘訣を手に入れてください。


関連記事:

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「まさか、こんなことになるなんて」と思った瞬間が、僕の人生を変えるターニングポイントとなりました。

20年の経営者キャリア、年商5,000万から15億への成長、そして突如の倒産。これは僕の実話です。しかし、僕は諦めませんでした。地獄のような日々を乗り越え、再び頂点を目指しました。

人生の中で、最も価値のあるものは「経験」です。成功も失敗も、それぞれが僕を成長させてくれました。そして、その経験をもとに、僕はあなたに「真の成功」の秘訣を伝えたいと思います。

僕のストーリーは、ただの成功談や失敗談ではありません。それは、どんな困難にも立ち向かい、常に前進し続けることの大切さを伝えるものです。

あなたも、僕の経験を活かし、自分の人生を最高のものにしてください。あなたの成功を心から応援しています。

コメント

コメントする

目次